■金沢区で講演!「孫育て、子育てでつなぐ地域」
今日は、横浜市金沢区で公演してきました。
テーマは、
家族で深める、地域で広げる子育て、孫育て。
核家族化が進む中で、子どもが大人になるまでにいかに多くの大人と出会えるのか、
これからは考えていかなければならないと、最近強く感じています。
私たち大人は、子どもたちに何をするべきなのでしょうか。
私は、まずはじめに人間という群れの中に、身を置き、
いろいろな人がいること、いろいろな考えがあること、
自分以外の人との関係性がとても大切であること。
そして、
人は、一人では生きてはいかれないこと
を、子どもたちに伝えたいと思いました。
そのためには、まず、家庭でできる家族内でのつながりを深め、
そのつながりを、地域に広げることがとっても大切だと思います。
横浜市金沢区は、もともと地元に長く住んでいる方も多く、
地域のつながりは、私が住んでいる港北区よりも強い感じを受けました。
それでも、昔と比べたら、やはり関係性は希薄になっているようです。
小さな声かけが、地域をつなぎ、安心安全な町にもつながっていきます。
パパ・、ママ世代はなかなか自分から声をかけにくいようです。
祖父母世代の皆さま、小さな子どもたちを見かけたら、
ぜひ、子どもたちに声をかけてあげて下さい。
今日、会場に来て下さいました皆さま、そして金沢区の皆さま、
このような機会を頂き、本当にありがとうございました。
パネリストのママ・パパ・じぃじ・ばぁばの皆さま。
たくさんの知恵をありがとうございました。
金沢区で、家族と地域とのつながりをつくるリーダーとして、
ぜひ、動いてみてください。
今日、皆さんからいただいたアイディアは、
●家族内トラブルを解決、回避するには、
会って話す
祖父母へのお願い事などは、嫁・婿からではなく、娘・息子から
●近所でつながるには
祖父母を介して、地域とつながる
地域の子育て支援センターなどを活用する
歩く
声をかける
ぜひ、お試しくださいませ。
- 関連記事