■はじめての「助産院」体験(6/11)
今日、私は生まれて初めて「助産院」にいってきました。
場所は、東京・八王子にある「おたふく助産院」!!
“おたふく“の名前とおり、とてもアットホームで温かいところでした。
本当に普通のおうちにお邪魔しているみたいな気持ちになります。分娩室は、リラックスできる畳のお部屋(←左の畳のお部屋の写真は分娩室。落ち着きますよね。)入院室はきれいなベッドがあって広々。ああ、なんだか実家に戻ってきたみたい。
「ただいまー」
そういって助産院に戻ってくる子どもがいるって聞きました。ちょっとビックリしたけど、何だかその子の気持ち、とてもよく分かる。ほっと落ちつけるんですよね。
これからお産を迎える人、もうママになったという人、どこで産むかを決めるとき、どうしました? きっとインターネットや本、電話帳で近くの産婦人科を探したんじゃないかな?
でもお産の場所はそれだけじゃないですよ。
「助産院」っていう、選択肢もあること。これからお産を迎える人にも、若い女性にも、みんなに知っていてほしいな。
信頼できる助産師さんにめぐりあったら、その方に妊娠出産から、産後の育児相談まで、ずーっとみてもらえるのも「助産院」のいいところですよ。
今日はとても貴重な体験ができました。助産師さんの素敵なお話も聞けて、お話もゆっくり聞いてもらって・・・赤ちゃんを授かること、産めること、育てること。特別じゃない、とても自然なことだけど、本当にスゴイことなんだって実感しました。
ああ、私、女に産まれてよかった! そして私を産み育ててくれた母に改めて感謝したい気持ち!ありがとう、おかあちゃん。
※助産院でのお産は、望めば誰もが可能なわけではありません。妊娠の経過に異常がない場合、合併症がない場合などに限られています。もし無理でも、ネガティブにならず、前向きに自分らしいお産を。「助産院は近くにない」、「助産院には不安がある」・・・なんて人には、最近、病院で助産院のお産ができる「院内助産院」もあるようですから、ぜひ調べてみてください。

192-0914 八王子市片倉町1181-5
TEL 0426-35-3668 FAX 0426-35-7117
●診療時間
平 日:午前10時~午後6時まで
土曜日:午前10時~午後3時まで
休 日:日曜祝祭日 水曜日(助産師の研修日)
- 関連記事
-
- ■はじめての「助産院」体験(6/11)
- ■母と「抱き癖」バトル!!(5/18)
- ■はじめてママ・パパの実態は?(4/19)
- ■パパが子育てしやすい会社って? Fathering Japan(4/13)
- ■学生さんの作るおもちゃ