「ここみて×DADWAY」の両親教室の第2クール

動画を見ているよりも、実際に助産師さんやほかの妊婦さんたちの話を聞くと、
自分だけではないんだ~
ほっとした~
という声がたくさん届いてます。
産後のリアルの話を聞いていたので、夫婦でサポート体制を整えられたのも
本当によかったとの声も。
知って備えていたら、こんなものかなとなるけれど、
知らないと、本当にタイヘン💦
全国どこからでも、参加できます!
■お申し込みはこちら↓
https://forms.gle/VQpmn4BQBkJtbZdH8
【内容】 単発でも受講可能です
2/26(土)10:00~11:30
①お産の始まり 病院の連絡方法と受診のタイミング(助産師・相良)
②どうなる?産後の生活24H(3・3産後サポートぼうだ)
3/5(土)10:00~11:30
①産後に役立つ、妊娠中からのパートナーシップ(3・3産後サポートぼうだ)
②夫婦で行う 心とカラダをほぐす簡単ストレッチ(健康運動指導士・小林)
3/13(日)10:00〜11:30
①お産の流れと過ごし方(助産師・相良)
②何がある、何が使える?産前産後のサポート制度(3・3産後サポートぼうだ)
3/20(日)10:00~11:30
①先輩パパママトーク 父になる、男性育休(3・3産後サポートぼうだ)
②赤ちゃんのお世話と沐浴のポイント (助産師・相良)
コロナ感染拡大で、リアルの両親教室が中止、
参加したいけど、ちょっと心配という方
ぜひ、ここみて&DADWAYで開催している両親教室にご参加ください。
お申し込みは、下記リンクから
■横浜市港北区にお住まいの方の申込みフォーム
https://forms.gle/uyyrGNxgxQkYdXzbA
ㅤ
■上記以外の方の申込みフォーム
https://forms.gle/zew8pVKCd1u7WGYY6
※日本全国、海外からでも可能です。ただし、講座は日本語です。
主催:ここみて港北&株式会社DADWAY

パパのための帝王切開講座 第二弾を開催します!
誰にでも、帝王切開になる可能性はあります。
そのときに慌てないために、学んでおくことおすすめします!!
ㅤ
+++
『5人に1人! 他人事ではない帝王切開出産を知って夫婦で備えよう』
①いざとなっても慌てず妻を守る産前編
11月26日(金)21:30〜23:00
ㅤ
②妻のこころとからだの回復をサポートする産後編
12月17日(金)21:30〜23:00
ㅤ
■対象
パパ、プレパパ(ご夫婦での参加もOK)
ファザーリング・ジャパン会員とその紹介者、FJメールをご覧になった方など
ㅤ
■方法 オンライン(zoom)
ㅤ
■参加費
ファザーリング・ジャパン会員 各回1000円
一般 各回2000円
ㅤ
■講師
横手直美さん
中部大学生命健康科学部保健看護学科・大学院生命健康科学研究科 准教授。 修士(保健学)。助産師。専門は母性看護学、助産学。
名古屋市主催「共働きカップルのためのパパママ教室」講師NPO法人 Fit for Mother Japan メンバー
緊急帝王切開分娩時のケアの充実に関する介入研究のほか、出産でつらい体験をされた女性のこころのケアに関する研究を行っている。
著書 『帝王切開ママのための本』(竹内正人・細田恭子・横手直美編著)中央法規出版
ㅤ
■お申し込みフォームへ
https://form.kintoneapp.com/public/form/show/63935c1954bc1f926c12736caca7b8404d5f50cbad4c5d4dba33fe23d3642a1f?fbclid=IwAR2VWQcz8f-5k0ohILQ0XH94VUMQfiiall-gvO7PL2ZnRoEgOdrg24py-3Q
ㅤ
■主催
NPO法人ファザーリング・ジャパン カイザーパパワーキンググループ

ㅤ
■横浜市港北区にお住まいの方の申込みフォーム
https://forms.gle/uyyrGNxgxQkYdXzbA
ㅤ
■上記以外の方の申込みフォーム
https://forms.gle/zew8pVKCd1u7WGYY6
※日本全国、海外からでも可能です。ただし、講座は日本語です。
コロナ禍でスタートしたオンラインの両親教室教室。
スタート時は、世界各地からの参加もありましたが、
地域の赤ちゃんを迎える家庭をもっと丁寧にサポートしたい
という思いから、夏以降はほぼ地域限定で開催してきました。
しかし、コロナは落ち着いてはきたものの、まだまだ両親教室がコロナ前の状況には戻っていない!!
参加したいけれど、予約が取れないとの声が多数届き、DADWAYさんと一緒に、全国のプレママパパたちに向け、両親教室を開催することとなりました。
ぜひぜひ、多くの方にご参加いただいと思っております。

ここみて両親教室、4月も開催です!!
港北区の産前産後をハッピーにしたいと思っている
助産師、産前産後コーディネータがオンラインで行ってます。
両親教室ご参加の方は、毎週水曜日のZOOMおしゃべりも参加できます。
参加者の感想を見る>>
私たちがオンライン両親教室を開催する思いはこちら
●ここみて・ZOOM両親教室 受付中! ZOOM開催
主催:ここみて(まちの相棒&産前産後ハンドレッドスマイル)
日程:4/4(日)、4/10(土)、4/18(日)、4/25(日)、5/1(土)
時間:10:00~11:30
参加費:無料
定員:各回10組
内容:

4/4(日)10:00~11:30
①妊娠中から考えるパートナーシップ(港北区・3・3産後サポートプロジェクト・ぼうだ)
②夫婦で行う 心とカラダをほぐす簡単ストレッチ(産前産後の運動プログラム開発・小林)
4/10(土)10:00~11:30
①パパに知ってほしい! 産後の女性の心とカラダ(助産師・永田)
②産後の赤ちゃんとの暮らし「授乳について」(港北区助産師・宮崎)
4/18(日)10:00~11:30
①先輩パパママトーク いつ、どのくらいとる男性育休?(港北区・3・3産後サポートプロジェクト・ぼうだ)
②赤ちゃんのお世話と沐浴のポイント(港北区助産師・相良)
4/25(日)10:00~11:30
①お産の始まり 病院の連絡方法と受診のタイミング(港北区助産師・相良)
②どうなる? 赤ちゃんが生まれた後の生活?(港北区・3・3産後サポートプロジェクト・ぼうだ)
5/1(土)10:00~11:30
①お産の流れと過ごし方(港北区助産師・相良)
②何がある、何が使える? 産前産後のサポート(港北区・3・3産後サポートプロジェクト・ぼうだ)
講師:
さがらゆき(港北区・出張開業助産師/まちの相棒)
ぼうだあきこ(港北区/まちの相棒/3・3産後サポートプロジェクトリーダー/元育児雑誌編集者)
永田智子(助産師・大学教員/産前産後ハンドレッドスマイル)
宮崎悦子(港北区・出張開業助産師/産前産後ハンドレッドスマイル/IBCLC@2018取得、母乳育児支援のスペシャリスト
小林香織(NPO法人フィット・フォー・マザー・ジャパン代表)
主催:ここみて港北 事務局:まちの相棒
お申し込みの流れ

■申込から参加の流れ
1.お申し込みフォームよりお申し込みください。
携帯で受信される方は、下記アドレスからお送りしますので、受信できるように
設定してくださいませ。(Eメール受信許可リスト設定など)
お申し込みが完了するとメールが自動配信されます。
2.受付メール送信
メールが届かない場合は、machinoaibou⭐︎gmail.com(⭐︎は@)まで、ご一報ください。
(⭐︎は@に変えて、ご返信ください)
3.開催のご案内メール
ZOOM版両親学級のURL、ID、パスワード記載したメールをお送りします。
4.ZOOMをダウンロードされていない方は、ダウンロードしておいてください。
PCの場合 https://zoom.us/download#client_4meeting
スマホの場合は、
Apple https://apps.apple.com/us/app/id546505307
アンドロイド https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
5.当日は、開催ご案内メールに記載のURLから、またはIDパスワードで
ご参加ください。
■問い合わせ
ここみて両親教室事務局 まちの相棒・ぼうだあきこ
Mail:machinoaibou⭐︎gmail.com (⭐︎は@に変えて、ご返信ください)