fc2ブログ

「食う、寝る、遊ぶ、ととえる 」大切にしたいこと。

産前産後コーディネーター、子育て孫育ての応援団長ぼうだあきこのブログ

ぼうだあきこのプロフィール

長男を出産し、退院したときに、
「退院おめでとうございます」と言われたその言葉が


私には、
「あとは一人で頑張って」と言われた気がしました。

その後、この疑問と不安を解消すべく、活動を行ってます。

独身時代は、海外旅行誌の編集を、その後花屋で修行。修行中に結婚、妊娠、退職。
産後半年くらいから妊婦さんの運動療法、育児雑誌・サイトの編集に携わった後、
子育て関連の商品、サービスの企画、制作、ブランディングを行うと同時

お母さんがひとりで子育てを担うのではなく、
家族、地域、社会で子育てする日本にしたいと思い、
NPO法人 孫育て・ニッポンを立ち上げ、社会的問題解決に取り組んでいます。

このブログのタイトル「大切にしたいこと。」は、
このような活動を行うなかで、まわりの人が笑顔になるのは、
自分自身の大切にしたいことが見え、それを人と話し、実現できたときではないかと
思うようになりました。

 
社会の制度、人とのつながり。
自分と向き合い対話し、自分の軸をもつこと。


これらを大切にしながら、現在は…


NPO法人孫育て・ニッポン 理事長
にっぽんネウボラネットワーク研究所 副代表
NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事
にっこり授乳期研究会 メンバー(PIGEON)
産後ママのサポートを3週間から3カ月に延ばす「3・3産後サポートプロジェクト」リーダー
NPO法人フィット・フォー・マザー・ジャパン
(社)産前産後ケア推進協会 監事 
  産前産後のこころのケアを支援する訪問看護事業 訪問看護ステーションco-co-ro
NPO法人こまちぷらす 理事
北区・赤羽多世代交流カフェ「いろむすびcafe」アドバイザー
REBORN スタッフ

2003年から2007年まで編集長をつとめていた育児サイト。ここから孫育ては、生まれました。
育児サイト「ユウchan」 絵本、おもちゃの情報を、丁寧にお届けいたしました
「孫育て上手」 日本初の祖父母向け情報 ※2019年3月にサイト閉鎖

 

今、力をいれていること
暮らし(生活動線)に、必要なものを、どう近づけ、暮らし(生き方)の質を上げるのか。
商品、サービス、制度など、社会にあるものは、暮らしの上にあるのに、
まだまだかけ離れていると感じます。

具体的には…
赤ちゃんを迎えるご家族が赤ちゃんがいる暮らし、かかわりを具体的にイメージできる
講座、ツールの開発や研究、サポート。
妊娠中から産後、子育てまで、ネウボラならぬ、ネウぼーだ式でサポートします。

そのほか、企画、制作、編集、ブランディングの仕事

個人的には、子どもの野球肘、肩の予防 肘肩検診の応援! 
子どもの肘肩のチェックができる病院全国マップ

特技:ちょっとしたことで、しあわせになれること、小さなしあわせみつけ

■著書、共著、編集は下記。


Category : プロフィール
Posted by ぼうだ あきこ on  | 0 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。